みんなどこへ行ったんだろ


先週募集したFX必勝法を伝授する企画に、
たくさんの方に関心を持って頂き、本当にありがとうございます!

昨夜も夜なべして(笑)、企画の案内資料を作っていたのですが、
ホントにすごい内容になってきました。

今夜にはご案内できますので、今しばらくお待ち下さいね。

なお、今回申込を忘れたけど内容を知りたいという方は、
次回の募集時に別途ご連絡しますので下記より登録しておいてください。
↓↓↓
こちら

※今のところ次の募集時期は未定です。

 

さて、昨日の日経である記事に目が止まりました。

「6万2690人」

これは何の数字だと思いますか?



「ある大企業の社員数・・・」ではありません。

なんと、過去2年半の間に、パナソニックを退職した社員の数だそうです。

さらに、来年3月末までに、あと8000人減る予定だとか。

記事概要

 

3年で7万人強の人が、
日本の経済成長を支えてきた大企業の一つである
パナソニック(旧松下電器産業)を去ることになるのです。

大学院修了後の就職先として、大手電機メーカーを選んだ私としては、
まさに他人事のように思えない事実です。

もう10年以上前のことですが、「もっとも安定した企業」として、
本当に優秀だった先輩や同級生が、「松下」に就職していきました。

まさか、こんなことになろうとは、当時は想像も出来ませんでしたね。

この7万人の人達は、いったいどこへ行くのだろう・・・

持っている技術や、専門性、研究分野が、特殊な領域であればあるほど、
再利用が難しくなるのがリアルビジネスの世界での現実です。

供給が少ないのと同時に、需要も極めて少ないのですから。

不景気な経済下ではその傾向がなお顕著になるでしょう。

 

他にも、例えば任天堂は、数年前までは超優良企業として知られ、
給与水準も高く、採用も非常に狭き門だったのですが、
今はかなりの苦戦を強いられています。

時代の移り変わりが、どんどん速く、そして、
より不確実になってきていることの現れですね。

 

それでもまだ、「自分だけは大丈夫」と考えますか?

一つのことを極めれば、一生食っていける。

多くの場合、それはもう真実とは言えないことは明白です。

そんな時代は、もう終わっているのです。

「今やっているビジネス」

「今まで培ってきた経験や技術」

そういうものに、いつまでも拘っていたら、
衰退あるのみだと考えずにはいられません。

常に「新たな可能性」を探し続けるという思考と行動が、

「すべての人にとって」

必要な時代ではないでしょうか。

朝からマジメな話ですみません(^^;

 

【あとがき】

忘年会シーズンに突入しましたね!

昨夜は新宿の歌舞伎町で不動産業者と深夜まで打ち合わせ、
というよりほぼ飲み会を遅くまでやっていたのですが、
お店は混んでいましたし、町全体が賑わっているような感じがしました(^^)

私もこれから、会社の忘年会はもちろんですが、
不動産業者主催の忘年会や投資仲間との飲み会などなど、
忙しい夜が続きそうです(^^;

今年もあと少し、飲みすぎ注意で頑張りましょう!




私の戦略をすべてお話します

メルマガ登録

コメントをする





カテゴリー

無料レポート

メルぞう
e-Book 新着ランキング
1位多数獲得!
ご利用ください(^^)
melzou_gmail
melzou_webmaster
melzou_thunderbird
melzou_addon
melzou_addon
melzou_addon
melzou_addon
melzou_proposal
melzou_negotiation
ページトップ